亡くなった人が持っていた遺品を買取ってもらうにしても、或いはその他の方法で処分をするにしても、遺された人たちにとっては取扱に困ってしまいますよね。その場合に、遺品の取扱について、とても悩むものですけれども、その一環として、遺品を供養してもらうという方法があります。遺品の整理については、大切な人を亡くしてしまったという悲しさが、遺された人たちにとっては残っていると思いますので、亡くなった人が大切にしていたものを処分すると言うのは心が痛むものです。その点、遺品を供養するということが出来るのであれば、残された人たちの忸怩たる心情を解消してくれます。

では具体的に遺品の供養と言うのはどういうものが対象で、どのような方法があるのか考えてみましょう。

遺品供養の対象

供養の対象となる遺品は、亡くなった人が大切にしていたものや、亡くなった人の気持ちが残っているようなものなど、後は、遺された人たちが供養したほうが良いと思うものなどが対象になります。具体的には、日記や手帳などの他に、人形やぬいぐるみなども遺品供養の対象になります。後は遺族間で話し合いをして決めるのが良いでしょう。

遺品供養の方法

次に供養する方法ですが、大別しますと、お寺などに遺品を送って供養をしてもらう方法と、お坊さんに自宅まで来てもらって、供養をしてもらうと言う方法があります。お寺で供養をしてもらう場合に考えておきたいことは、お寺の場所です。こちらから供養するものを配送するということを考えてみた場合に、遺族が供養に立ち会う場合には供養をするお寺は自宅から近いほうが、行きやすいというメリットがありますので、因縁のあるお寺以外は家から近い方が良いでしょう。

お坊さんに家に来てもらって遺品を供養してもらう場合には、お坊さんに来てもらうということでその分コストがかかるという点がデメリットではありますが、物理的に大きいもの、例えば家具や家電なども供養してもらう場合には、おすすめです。つまり、一度に全ての遺品に対して供養をしてもらうことが出来るので、遺族に安心感を与えるという点でおすすめです。

また、宗教に関係なく、遺品整理業者に相談することも出来ます。この場合はお焚きあげという方法があり、これは不要になったものを捨てることにはためらいがあるので、亡くなった人への感謝の気持ちをこめて天に返すために炎の力で浄化するというものです。こちらは遺品整理業者に相談をすると、対応してくれる場合もあるので、相談をしてみると良いでしょう。